東京地球農園

「自分たちの手で安全、安心野菜を育てましょう」
東京都あきる野市 武蔵引田駅徒歩10分

ブログ

ブログ

2025年3月4日 羊文学が地球農園に遊びに来てくれました!🎶🌿

オルタナティブ・ロック・バンド 「羊文学」 のメンバーが、なんと 地球農園 に遊びに来てくれました!

最近では、2025年1月13日からフジテレビ系「月9」枠で放送中のドラマ

「119エマージェンシーコール」の主題歌 「声」 が話題になっていますよね!
「聞いたことがある!」と思った方も多いのでは?🎧🎶


 

お散歩&ファンクラブ向けコンテンツ撮影🎥

今回、塩塚モエカさんと河西ゆりかさんが訪れた目的は 「お散歩」 🚶‍♀️💨

そして、ファンクラブ特典「月刊 羊文学」内の 「羊文学の裏側」 でお届けするコンテンツの撮影も兼ねていたそうです。

動画を見ていただければわかるのですが… **彼女たちの素の笑顔がとても素敵で、農園の雰囲気にもぴったり!**💛

📹 フル動画はファンクラブ限定公開 なので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!


 

羊文学さん、素敵な時間をありがとうございました!✨

またのご来園をお待ちしています!🌿💚

 

▶【本編スクショ】

本編からのスクリーンショット 本編からのスクリーンショット

 

本編からのスクリーンショット 本編からのスクリーンショット

 

本編からのスクリーンショット

 

▶【地球農園スタッフ撮影】

 

 

 

羊文学 https://www.hitsujibungaku.info/

 

※本記事は、全ての許可を得た上での掲載となっています

2025年3月1日 素敵な出会いに感謝✨

季節は2月中旬、仲睦まじいご夫婦が収穫体験に参加くださいました。

お話をお聞きするなか、実は最初はいちご狩りに行こうか野菜収穫に行こうか迷っていたそうですが、東京地球農園の収穫体験を選んでくださいました🧑‍🌾

このご縁に感謝です!

 

お二人様には、あきる野市の特産でもある春野菜「のらぼう菜」の移植もしていただきました。
「農作業は小学校以来かも…!」とのことで、童心に返ったように楽しそうに植えてくださいました。

優しい幸せな雰囲気のあるお二方が植えて下さった、のらぼう菜。
これから春に向けてどんどん成長することでしょう🌱

 

 

 

 

そして、笑顔と若いエネルギーいっぱいで、農園を楽しんでくださったのは大学生4人組の皆様。
慶應大学ダンス部の4年生だそうです😊

 

 

 

野菜を収穫したり、ピザを作ったり、鶏舎前でダンスをしたり、とっても楽しそう!
学生時代に、いい仲間に恵まれることは、かけがえのない宝物ですよね。

 

 

今回だけでなく、いつも思う事ですが、農園のプランにお越しになられるすべての皆様へ

数ある楽しいアクティビティの中から、東京地球農園を選んでくださり誠にありがとうございます。

素敵な皆様に出会えることが、東京地球農園の活力になっています✨

ぜひ、またのお越しをお待ちしております。

2025年2月23日 農園ぜんぶを楽しもう🧑‍🌾

今年の1月下旬に農園スペースの一角を焚火サイトに活用しようというアイディアが生まれ、本格始動する前にモニター体験していただくこととなりました。

気持ちよいほどに晴れた2月11日、建国記念日。
この日は、当農園スタッフの畑農耕仲間さんが15名様で、モニター体験してくださいました。

 

 

まだ準備段階のお話ですが、参加された皆様方で焚火暖炉を作るところから始めてもらおうという【焚火サイト体験】を企画試案中です。

耐火煉瓦
ウッドテーブル
キャンプ用テーブル
椅子
金網
丸太

を当園でご用意させていただく予定でおります。

まだまだ試行錯誤の企画でして、今後も参加された皆様にいろいろとアドバイスなど頂きながら、本格始動できたら……と考えております。

 

そして、この日も東京地球農園は大盛況!

焚火サイトに15名様の他、午前午後共に各14名様ずつ、農業体験、収穫体験、援農ボランティア体験に多くの皆様がお越しくださいました。

 

 

真冬のこの時季の東京地球農園でできること……それは野菜の収穫だけではありません

ヤギや鶏たちにエサをやって、触れあえます
広い農園で、凧揚げをすることもできます。

 

 

好きな野菜をトッピングしてオリジナルのピザ作りも大人気です🍕(要予約)
時期によって採れる野菜が違うので、春夏秋冬、ちがう味が楽しめるのが面白いところ✨

 

 

 

体を動かしたい時は、農作業もできます。
特に今の種まき苗植えなど、とても大切な作業です。

 

その他に、特にお子様に人気の力仕事の薪割り
ご兄弟や親子で力を合わせて、太い薪を割る作業がなかなか大変に見えるのですが、とても写真映えし、体験された皆様もとても喜んでくださいます。

 

 

そして、耕うん機で畑を耕すのを体験できたりもします。

やり方は農園のプロスタッフに聞きながら、大人からお子様まで(小さいお子様はスタッフの判断で運転できない事もあります旨ご了承ください。)
自分の手で畑をたがやすという体験は、本当に貴重な体験となること請け合いです。

 

 

青く広い空のもと、人が集い、一緒に時間を過ごすうちに
いつの間にか皆様、素敵な表情になるかもですね😊

 

さて、こちらに今回書きましたことは、「東京地球農園でできること」のほんの一部です。
実際は来園された方々の分だけ、それぞれの体験があるのだと思います。

🌱自由に、のびのびと、ぜひとも東京地球農園をお楽しみください。